医師の診断書の集め方  次へ

医師の診断書

 

診断書のひな形を持参し、本人に判断能力の低下の有無等(精神上の障害)に関する診断を受けてもらいます。診断医は、一般的に主治医であることが多く、精神科医である必要はありません

 
      
※ この医師の診断書と本人の症状に矛盾があると家裁の担当官が判断すれば、医師の再診断(=鑑定)が必要になる場合があります。
   
ご相談および、
診断書のひな形をお渡しします。
[ 事務所の案内と費用 ]  [ オンライン相談申込み ]
活用事例のページ 公正証書のページ 任意後見のページ 保佐のページ 補助のページ